ホーム
サービス・料金
コンサルテーション(スーパーヴィジョン)
予約・問い合わせ
ご相談例・FAQ
カウンセラ―
アクセス
コラム
ペアレント・トレーニング
発達相談
不登校への対応
子どもの心身症
子育て相談
心理検査
成人の方のご相談
カウンセリング
お知らせ
ホーム
サービス・料金
予約・問い合わせ
ご相談例・FAQ
カウンセラ―
アクセス
コラム
北浦和カウンセリング&サービス
心理検査
心理検査
· 2021/08/02
WISC-Ⅳの読み方-その凸凹は本当に発達の偏りでしょうか②
教育相談所など、公的機関でWISCを受けた場合、数値を教えてもらえないことが多いと思います。そのような場合、一見、凸凹があるようでも、実際にはそうではないこともあり得ます。 本当に凸凹があるかどうかを知るためには、統計的な有意差を確認する必要があります。 北浦和カウンセリング&サービス(埼玉県さいたま市 北浦和駅から徒歩8分 イオン北浦和店からすぐ)では、WISC-Ⅳを行っています。
続きを読む
心理検査
· 2020/09/27
WISC-Ⅳの読み方ーその差は本当に発達の偏りでしょうか?
WISC-Ⅳは子どもの知的能力の発達の様子を調べる検査です。学校ではその結果を踏まえて支援の方法を考えます。 WISC-Ⅳは、教育委員会の機関である、教育相談室で行われることが多いと思います。このような機関の中には結果を知らせるレポートの中で、4つの能力の成績をグラフでのみ示し、数値を保護者に知らせないところもあるようです。...
続きを読む
心理検査
· 2020/07/05
WISC-Ⅳをどう利用するか
WISC-Ⅳは子どもの発達特性を知るために広く用いられている心理検査です。複数の課題から構成されており、そのため子どもの認知能力をさまざまな側面から見ることができます。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる