北浦和カウンセリング&サービス(埼玉県さいたま市)では、認知行動療法によるカウンセリングを行っています。
2023年6月、韓国ソウルで行われた世界認知行動療法会議に参加し、ポスター発表しました。
米国フィラデルフィアにある、ベック研究所で認知行動療法を学ぶ機会がありました。もう6年前のことです。アーロン・ベック先生にもお会いすることができました。
北浦和カウンセリング&サービス(埼玉県さいたま市)では認知行動療法を用いたカウンセリングを行っています。どうぞご利用ください。
北浦和カウンセリングサービス(埼玉県さいたま市)では強迫性障害に悩む方にカウンセリングをご提供しています。
こちらのブログでは、強迫性障害に関する本を紹介する形でカウンセリングの進め方を説明しています。
埼玉県さいたま市にある北浦和カウンセリング&サービスのコラムです。
カウンセラーの専門性を利用者の方が知る手がかりとして、このコラムが参考になれば幸いです。
カウンセリングを「おうちのお片づけ」に例えて説明しています。
・人はどんな時にカウンセリングを利用するのか
・カウンセリングはじっくり進む
・なぜ心の専門家に相談するのか
カウンセリングになじみのない方にも理解していただけるように、あえて例えを使って書きました。
5月から米国フィラデルフィアにある、ベック研究所のオンラインコース「不安の認知行動療法」にて、全般性不安障害、強迫性障害、パニック障害などへの認知行動療法を学びました。...
日々の仕事や家事・育児に取り組む中で、自分の期待通りの結果が得られない、という経験はよくあるのではないでしょうか。人間関係においても、自分の思いとは違う方向に展開し、悩んだことがある人は多いでしょう。...
人が何かを「話す」ということは、何かを「離す」ことでもあると言われます。自分の悩みや迷いを、聞いてもらえそうな人に話すことで、解決はしなくても「その思いを自分から話して冷静に見つめること」ができる場合もあるのです。...
対面カウンセリングでは十分な感染症対策を行っております。 カウンセリングに使用する部屋は、それぞれ12畳と8畳あります。 おいでいただいた際には、恐れ入りますが、手指消毒と検温のご協力をお願いいたします。 カウンセリングでは、アクリルパーテーションを使い、十分な間隔をあけてお話を伺います。 また面接中は部屋の換気を行います。...